スクラム道 と呼ばれる、 スクラムを中心にアジャイルを探究する会に参加してきました。 http://kokucheese.com/event/index/4739/ 初回の今回は、テーマは「ふりかえり」で、 話し手は [twitter:@nawoto]さんによる「KPT is harmful」というお題。 harmful …
@ebacky さんによる、Agile 2010 で行なわれた、 "KANBAN AND SCRUM - MAKING THE MOST OF BOTH" の再演に参加してきました。 http://kokucheese.com/event/index/4912/珍しく飲まれなかったんで自分用メモをばw メモ 正確ではないです。誤りがあればご指摘…
Think ITさんでアジャイルに関する記事を執筆させて頂きました。 「アジャイル実践1、2、3」 執筆するという事も初めてですし、 週1回の連載という事もありまして、毎週いろいろ大変でしたが*1、 無事先日、最後の記事も公開されました。 全4回で以下の様な…
「Ruby」 についてです。ぼくにもできたよ! Rubyを使ったデブラブハックView more documents from NaokiNishiguchi. Ruby 界では凄い人がたくさんいらっしゃるのですが、 御縁があり今回、発表させて頂きました。 開始前はちょっと緊張してたのですが、 会場…
借りた人が皆、「KINESISは良い」という評価する、 KINESIS キーボードを2週間程借りてみた。 ニュータイプ専用機みたいな下記キーボードを、 ザ・オールドタイプな私が使ってみた感想をば。 比較対象:マイルドセブン1 ロングボックス 及び HHK Pro 使いはじ…
言いたい事はいろいろあったけど、 「全く触ったことがない!」 という方や、 「最近、Rails での開発を始めましたが、何か?」という人がメインだったので、 そもそも、「Cucumberとは ?」 という内容にしました。 いろいろ問題あり(?)な資料ですので、 ご叱…
エントランス オフィス内から見た玄関! 新・和ジャ チームメンバー 私のデスクです 綺麗なオフィスです
前日に引き続き参加してきました。 開始時間をすっかり間違えて、Twitter の TL 見て、あちゃ!っと思い、 あわてて、行ってきました。 この日は、さすがに休日だからか、人が凄く多かったです。 後半はメモを取ってたMacの電池が切れてくたくたです。
去年に続き参加させて頂きました。 RubyKaigi2009!!! 今回のテーマは「変化」という事で、私も去年と違ってレポートをブログで書くなどしてみる 今回の場所は、学術総合センター! そういえば、学生の頃、NII の先生と共同研究だったので、よく行ってたのです…
オブジェクト倶楽部2009年夏イベントでお話しさせて頂きました。 メタオブジェクト倶楽部という感じのお話しを外の人間がしました。 初めてイベントに参加された人や日頃お世話になっているチームメンバーへのメッセージ、 また自分自身の1年間ちょっとオブ…
先週末とうとう手にいれました。iPhone! とりあえず、1日位たってApp Storeで入れてみたアプリとか。 ニュース系 Allatanys http://allatanys.jp/ メモ/TODO Evernote http://evernote.com/ コミュニケーション/近況報告 Nambu http://nambu.com/ NatsuLion …
タグ名合ってるかな? 第3回 DevLOVE の「テスト」のに参加させて頂いた。 Developer Test の人々と、QA Test の人々が 一挙に集まるというのに魅かれました。 いやゆる、同じロックバンドだけど、 パンク系ロックと、HR/HMのバンドがタイバンするみたいな。 …
昨年末のブログで、 http://d.hatena.ne.jp/nsgc/20081208/1228739741 私の来年の目標はLTデビューです。 と言っていたのですが、 オブジェクト倶楽部さん(以後、オブラブ)主催の オブジェクト倶楽部2009夏イベント(7/7)の若人の集いトラックでお話する時…
パネルディスカッションも引き続き見てきたよ。
ウェブキャリアさんのセミナーに参加してきました。 自分へのメモ書きです。
参加してきましたー。 http://wiki.fdiary.net/rails/?RailsMeetingTokyo-0037 忘れないうちに、ブログ書きます。 (いつも後で書こうと思って忘れる)
20世紀最高の shell zsh はもう古い! と、最近、職場で盛り上がっているので、 今日から fish を使う事にしました。 選定理由は、最近、ちまたで流行っているからです。 #lchin さん や 舞波さん という Ruby/Rails 界隈の凄い方々も使われてるようなので…
前回に引き続き参加してきました。 実現力アカデミー 【終了】プロジェクト力養成講座(デザイン編)今回、記号を駆使して図を描いてみたのですが、あまりにも大変で醜い結果になってしまいました。 あくまで自分用のメモです(苦笑)
オブジェクト倶楽部の冬イベントに参加してきました。 今回は、 まず、 "ライトニングトークス" が8本、 その後、10個のグループに分かれて "ふりかえり" でした。
昨年、THE GOAL と CCPM という本を読んで、 興味を持ちだしたのが、TOC理論、CCPM。 それに関するセミナーがあるよ! と、 ファシリテーション関係の勉強会で知り合った人に紹介して頂いたので参加してきました。 セミナー内容 レクチャー なぜ「プロジェク…
だいぶご無沙汰です。 実はこの2ヶ月のちょうど間位・・・9月末に結婚しました。 で、だいぶ落ち着いてきたので、久々にblogの更新を っと。 にしても、あまりにも間が開いてしまって、 どうも、その原因としては、 私にはblogを書き続けるというプレッシ…
当たり前なのかもしれませんが、 Railsのroutes.rbの設定って、 link_to とか url_for にも影響与えるんですねー。 なんつーか、form_tagとかも、url_for_optionsから、 影響受けるんですねー。 これらなんとかならんのか。。。
たまには、お仕事の事もね。。。 最近、パートナーさんの会社で お仕事をさせて頂いている。 いったい何が自社の環境と異なるのか まだ分からないけど、 もの凄く仕事がしやすい。 それが明確になると、 自社でも、もっと仕事が出来るんだろう。 なんとかこ…
名前 nsgc 想い 普段、Railsで社内システムの開発してますが、 まだまだ分からない事がいっぱいです。 これを期に積極的に勉強会に参加していきますので、 よろしくお願いします。 連絡先 blog http://d.hatena.ne.jp/nsgc/ Twitter http://twitter.com/nsgc…
最近流行のブログ通信簿やってみました。 (まだ、ブログしだして4日だけど。) JKキタブログ通信簿 - goo ラボ
自分からのフォローがぶっ飛んだ。相手からのフォローもぶっ飛んだ。あ゛ぁぁぁ。 次飛んだらWasserに乗り換える。
相方が、DVD見ながら、エクササイズやってるから、 「それなんて ビリーズブートキャンプ?」と訪ねたところ、 「コアリズム。今はやってるんよ。」と。 ググると出てきた、これ。 http://www.corerhythms.com/決行流行ってるらしい。 "B"ILLY'S BOOT CAMP "…
突然ですが、 ポニョ可愛いスか? 私は歌は耳に残ってしまって好きなんでスが、 映像を初めてTVCMで見た、第一印象は「怖っ!」でした。 だって、人面魚っスヨ。 てっきり、 中国辺りで生まれた奇形動物を題材とした、 大気汚染問題を世に訴えかける映画だと…
するよ。しちゃうよ。